園芸用品木製 & 6角形 かわいい大型プランター 大型で、おしゃれで、木製のプランター第二弾!今回は、ウッドデコプランターをご紹介します。 タカショー ウッドデコ六角プランター 450 WOP-O45 サイズ ・容量 幅 : 45cm奥行 : 39cm深さ :...2020.03.17園芸用品
しいたけきのこ栽培キット ~ もりのしいたけ農園 そもそもの始まりは「 キノコって、無菌で育ててるのだから、農薬とか関係ないんじゃない?」と夫に言ったことでした。しかし、よくよく調べてみると・・・実際は雑菌を抑えるために農薬が使われることもあるとか。(大ショック!) 本来は必要ない...2020.03.13しいたけ
マリーゴールド最近植えた コンパニオンプランツ 3種 こんにちは、haruです。わが家のプランター菜園は、限られた場所で、植物達が互いに協力し合って育つよう、寄せ植えにしています。そういった、一緒に植えることで、病気を予防したり成長を助けたりできる植物の組み合わせを「コンパニオンプランツ (...2020.03.11マリーゴールドカモミールニラ
ミミズコンポスト自作コンポストは補助金の対象になるのか? こんにちは、haruです。今日は、家庭用コンポストの補助金や、助成金についてのお話です。 木製コンポスト「キエーロ」 家から歩いて5分くらいのところに、公民館があります。( そこの公民館は、無料で湧き水が汲めたり、図書室で...2020.03.11ミミズコンポスト
ミミズコンポストミミズコンポスト ~ はじめての経過観察 こんにちは、haruです。先日わが家にやってきた、チーム・ミミズで作った、ミミズコンポストの最初の経過です。 ※ ちなみに、 苦手な方に配慮して、本記事ではミミズの写真は出てきませんので、お気軽にご覧ください。 1日目 ...2020.03.10ミミズコンポスト
ミミズコンポストベランダの暑さ対策 ~ すだれ・腐葉土・底上げ こんにちは、haruです。今月は暖かかったり、肌寒かったり、体にこたえますね。私たち人間と同じように、植物も、ミミズも大変。。。我が家は、3月なのに、すでに暑さ対策の必要に迫られてしまいました。 ミミズコンポストの温度 ミミズ...2020.03.09ミミズコンポストDIY
ミミズコンポストミミズコンポスト ~ ミミズの購入 ついに、待ちに待ったミミズちゃんが届きました。当日は 、ドキドキ&ソワソワで、早起きしてコンポストの植物にお水をあげたり、いつも以上に洗濯や洗い物に早く着手…(笑) ※ ちなみに、 苦手な方に配慮して、本記事ではミミズの写真はほとん...2020.03.08ミミズコンポスト
自然食塩レモン、作りました 結構前から流行っている、塩レモンを今更ながら初挑戦!で作ってみました。 そらの野菜さんから、無農薬レモンが届きました まだまだベランダ菜園だけでは、野菜がまかなえないので、そらの野菜さんで、定期的に野菜を購入しています。野菜の...2020.03.06自然食
自然食のびのび育った 秋川牧園の鶏肉 こんにちは、haruです。我が家では最近、秋川牧園さんの鶏肉をいただいています。ビーガンの方々のようには、まだまだなれませんが、少しでも動物にストレスの無いよう育てている畜産農家さんを応援したいと思っております。スーパーの激安お肉に比べる...2020.03.06自然食
土作り軽石なのに、養分も保てる ~ ひゅうが土 こんにちは、haruです。本日は、土と石の良いところを併せ持った不思議な土をご紹介します。 平和 日向土 小粒 14リットル 今回は、小粒の14Lを購入しました。青いパッケージで中身が見えるようになっています。 ...2020.03.05土作り
パクチーパクチーの根っこを、捨てずにリボベジ リボベジとは リボベジとは、「リボーンベジタブル」の略語で、 日本語では「 再生野菜 」と言います。 食べた野菜のヘタや根っこを水に浸けて、水耕栽培してまた食べる。という経済的で目にも楽しい方法。(私は、よくにんじんのヘタを水に浸...2020.03.04パクチー
暮らしの道具潤う、オーガニックリップ ~ アルジェラン こんにちは、haruです。私は、唇がカサカサしやすく、朝・昼・晩、こまめにリップを塗らないとダメなタイプです。しかも合わないリップクリームを使うと、塗ったそばから乾燥してしまいます。そんな私でも唇が潤って、変なものが入っていなくて、さらに...2020.03.03暮らしの道具
じゃがいもじゃがいも栽培【 植え付け 】 ~ インカのめざめ こんにちは、haruです。今日はいよいよ、 プランター にじゃがいもの植え付けをします! 土とプランターと、コンパニオンプランツ 今回は、以前ネギを植えたプランターの真ん中にジャガイモを植えます。土は、ココピートに1割ほど混ぜ...2020.03.02じゃがいも
三つ葉葉ネギと三つ葉の収穫 以前植えた、葉ネギと三つ葉の苗ですが、順調に元気に育っておりますので、今日は、ちょっと収穫していただきました。 葉ネギの収穫 葉ネギは、土から5cmくらいを残して収穫しています。 収穫しても、ドン...2020.02.28三つ葉葉ネギ
暮らしの道具キッチンから節電を 突然ですが、皆さん。次の写真を見て、何をしたくなりますか? みどりのボタンを「ポチッ」と押したくなりませんか? 我が家では、ついつい節電意識が高まってしまう、この電源タップを使っています。 スイッチ付きおしゃれな節電タ...2020.02.27暮らしの道具
自然食野生酵母タルマーリーさんのパン、届きました 先日の話・・・夫が、突然「今週末、パン届くよ~」と。 「パン?! わ~い♪ 」と喜んでいたのですが、「あれ?パンって何だろう・・・」 週末になるとパンが届きました。 タルマーリー ~野生の菌で醸すパン~ 「野...2020.02.26自然食
ミミズコンポストミミズコンポストを自作しました 最近、話題になっている食品ロス問題。我が家でも、他人事ではありません。作った食べ物を残すということは、ほぼありませんが、それでも生ごみは発生しています。今回は、そういった生ごみを堆肥に変えてくれる、ミミズコンポストの容器(ミミズのお家)を...2020.02.25ミミズコンポストDIY
園芸用品家庭菜園の水やりに革命!? ポータブルウォッシャー 家庭菜園の水やりは、充実した菜園を作られている人ほど、何往復もするので、大変ですよね。 今回は、コンセントや水道が無くても、ラクラク水やりができるポータブルウォッシャーをご紹介します。 水やりだけでなく、車や屋外の掃除にも使える優れもので...2020.02.25園芸用品
DIY家庭菜園の暑さ対策は、90円ブロックで。 まだまだ朝晩は、冷えますが、あっという間に来るであろう夏に向けて、プチDIYで暑さ対策をしました。 それは、プランターの下にブロックを置くというだけです。 じか置きではなく、プランターの底が浮くように底上げをすることで、通気性の悪さや熱対...2020.02.22DIY
三つ葉三つ葉とミョウガ、植えました 少し早いかもしれませんが、三つ葉とみょうがの苗を植え付けました。 メルカリで、苗を購入 今回は、メルカリで苗を購入しました。 理想としては、ご近所さんから分けていただければ良いのですが、 残念ながら、まだそういったお知り合いが...2020.02.21三つ葉自然栽培みょうが
暮らしの道具ミモザのドライフラワー 以前、葉ネギの苗と一緒に買った、ミモザの花をドライフラワーにしました。 ミモザ(アカシア属) 花言葉は、「優雅」「友情」・・・すてき。 ちなみに、黄色のミモザの花言葉は「秘密の恋」だそうです・・・キャー。 さらに、...2020.02.21暮らしの道具
園芸用品深さ30cm 大型のおしゃれな焼杉プランター こんにちは、haruです。今回はプランターをご紹介します。 家庭菜園のグッズは、モチベーションアップにもつながるので、 できるだけ自分の気に入ったものを選ぶようにしています。 今回は木製で、焼杉がカッコいいプランターをレビューさせていただ...2020.02.20園芸用品
園芸用品おすすめ!ガーデングローブ こんにちは、haruです。今回は、私が愛用しているガーデニング手袋をご紹介します。可愛くて、着け心地もよく、機能性抜群なので、とてもオススメですよ。 ナチュラルな柄が、 おしゃれ 品のあるカラーと柄なので、大人の女性にもオス...2020.02.19園芸用品
暮らしの道具ホーローの鍋とポットと・・・ 私がホーローを使い始めたのは、ここ数年です。一部のトマト缶が体に良くない(全てのトマト缶が悪いわけではありません。)と聞き、何となくですが 容器 と 食べ物 との “よろしくない化学反応” が気になっていました。 そこで、ガラス質が表面に...2020.02.18暮らしの道具
自然栽培葉ネギ栽培 ~ 苗の植え付け 野菜というより、もはや苗だったので 地元農家さんの野菜が沢山集まる、大型直売所に行ってきました。沢山のネギ達が並ぶ中・・・この子を見つけました。 もちろん野菜には違いないのですが、、、葉ネギの苗を買おうと思っていた私か...2020.02.17自然栽培葉ネギ
土作り国産 & 無農薬 もみ殻くん炭 もみ殻くん炭とは 籾殻燻炭(もみがらくんたん)は、お米の精米時に採れる籾殻を低温でじっくりと燻したものです。 主に土壌改良材としても使われています。また、以下のような特徴があります。 酸性の土壌を中和する ― 植物の灰は...2020.02.17土作り
土作りココヤシ100%の土、ココピート 家庭菜園の水やりは、充実した菜園を作られている人ほど、何往復もするので、大変ですよね。今回は、コンセントや水道が無くても、ラクラク水やりができるポータブルウォッシャーをご紹介します。水やりだけでなく、車や屋外の掃除にも使える優れものですよ。2020.02.14土作り
自然食有機チョコレートで、手作りトリュフ 私も旦那のため、バレンタインには 手作りトリュフ を作っております。 今年は、少しでも体に良いものを・・・ということで有機チョコを使ってみました。 私も「試食」と言って、旦那よりも沢山食べてしまうほど(笑)、美味しいと思いますので...2020.02.13自然食
園芸用品100均のおしゃれシャベル 100円ショップ ダイソーさんで、おしゃれなシャベルを見つけました。やはりおしゃれなガーデニングの道具を使うと、気分が上がりますね。簡単にどんなものか?レビューさせていただきます。 仕様 品名:Designer Sho...2020.02.13園芸用品
自然栽培じゃがいも栽培【 芽出し 】 ~ インカのめざめ ジャガイモの植え付けは2月後半から3月です。植え付けが遅れると、収量が減るそうなので、早めに準備しなくてはですね!今回は、ジャガイモの植え付け前にやっておきたい準備をご紹介します。それは、ジャガイモの「芽」を発芽させる芽出し(めだし)です...2020.02.12自然栽培じゃがいも
自然食合鴨農法で、無農薬のお米・玄米を 合鴨農法とは アイガモを田んぼに放すことで、彼らに害虫の駆除や除草をしてもらい 無農薬(もしくは減農薬)でお米を作る農法です。 アイガモが泳ぐことで水が濁り、日光を通さないことで、雑草の発生を抑えます。 また、彼らの糞尿が有機肥料と...2020.02.07自然食
プロフィール土作りに対する考え方 プランター自然栽培での、土作りに対する “わたしの” 考え方をまとめてみます。 自然栽培での、土作りに対する考え方 個人的見解ですが、自然界では「土作り」という考えは存在しないのだと思います。 植物の根が、人間が耕すよりも、もっと深...2020.02.06プロフィール土作り
プロフィールきっかけと環境 はじめまして、haruです。 最初の記事は、ベランダで自然栽培を始めようと思ったきっかけを、私の自己紹介も織り交ぜながらお話しします。 退職と引っ越し 私は7年ほど、都内の企業でWEBデザインなどをして働いていました。結婚と同時に、引っ越...2020.02.04プロフィール