味噌作り2年生

みそ 手作り レシピ 作り方 自然食

こんにちは、haruです。実は昨年から味噌作りを始めました。


といっても、自分達の食べる分だけを手作りするというだけなのですが…
自分で作ってみると、意外と簡単で、
(手前味噌ですが)美味しいので、今年も仕込みましたよ~

(去年やったのに、あれ?どうだっけということが何度もあったので備忘録です)

用意するもの

まずは、容器。

安全性を考えて、ホーローの容器を選びました。
▼この容器は4L入るので、今回の味噌づくりにもぴったり♪

味噌容器 ホーロー
味噌 材料

材料 ~ 米味噌 3キロ分

  • 大豆 750g
  • 米麹(玄米麹) 1,000g(わが家は、米みそなので米麹。)
  • 塩 400g

これを見ると、味噌ってほとんど大豆ですよね。
材料も3つしかなく、この1年間のお味噌汁の味を左右するので
妥協せず、いいものを使いたいものです…

わが家は、昨年も美味しかったのでそらの野菜さんの、大豆と米麹を使っていますが、
ネットで調べてみると、無農薬のものも、いろいろありそうですね♪

忘れる重要なポイント:前日に水につける

そう、今年も朝から仕込むぞ~!と思って作り方を読み返していたら…
ん、作れないじゃん…となってしまったので、重要なのに忘れてしまうポイントです

大豆を水につける

大豆をよく洗う

お米を研ぐ要領で、豆をこすり合わせるように洗い、水を捨てる。3回くらい繰り返すと水が透き通ってきました。

18時間、3倍の水につける

大豆の乾燥重量の3倍の水で、18時間以上つけます。

今回は、大豆が750g*3 なので、水は、2,250L。

※水が芯まで吸っていなくてはいけないので、18時間以上経ったら大豆を割って確認します。

大豆を煮る

去年は、土鍋で4時間以上煮込んだのですが…
今年はガスの浪費が気になるので

じゃ~ん!電気圧力鍋を活用。

電気圧力鍋

30秒になっていますが、圧力20分

お水を、お豆ひたひたに入れてスイッチオン。

5合炊きまでいける大きな電気圧力鍋なのですが、調理最大量MAXラインでした(笑)
…豆MAXラインは、さらに下なのですが、今回は十分に水を吸わせていたので、ドキドキしながら挑戦です。

スタート ~ 圧力20分 ~ ピンが下がるまで、だいたい1時間30分くらいでした。

親指と小指で、簡単に豆がつぶれる柔らかさになったので(๑•ㅂ•) ok

豆をつぶす

あとは、豆をひたすらつぶすのですが、わが家はビンの底を使って、夫がつぶしてくれます。(これが1番大変なのですが、楽しみながらやってくれるので、大助かりです)

麹と塩をまぜて、豆と混ぜる

すごい量になるので、カナリ多きなバケツとかボールがあると良いかと…

味噌の作り方

容器に投げ入れる

あとは、お団子状に丸めて、容器に投げ入れていきます。
※食べ物を投げてはいけませんが、空気を抜くために投げ入れるそうです

このとき、子どもも一緒に投げ入れる作業をやると美味しくなるそうですよ~
子どもの手についている、多様な菌が美味しくさせるのですかね?♡

最後に空気が入らないように、押し込みつつ整えたら完成!

ミソ

あとは、布を味噌の上にしいて、漬物石を置いたら待つだけ!
(石は、お庭にあった中では重くて形のよいものにしました笑)

10ヶ月~1年寝かすと美味しいそうなのですが、、、、
半年くらい経ったら味噌として結構美味しかったので、食べ始めてしまいました(笑)

▼こちらは、7ヶ月後(どんどん熟成していきます)

2月

▼こちらが1年後

みそ 手作り レシピ 作り方

左:今年仕込んだ味噌・右:去年の残りの味噌(1年もの)

1年経つと、こんなに色が変わりますよ~♪

おわりに

麹って常温で置いておくと、袋が風船みたいに膨らんで、かなりパッツパッツにになります。

冷蔵庫に入れると落ち着きましたが、改めて菌って生きているんだなぁ~と感じますね。

麹

今年のお味噌も、おいしゅうなぁれ~おいしゅうなぁれ~♪

タイトルとURLをコピーしました