こんにちは、haruです。今日はオクラについてです。
オクラは英語でも「okra」(発音はオゥクラ゛って感じですかね?)。元々は、アフリカ原産で暑さに強い野菜らしいので、わが家なりに(無肥料でも)順調に育っているかと。
オクラの栽培
オクラの植え付けの様子を記録していなかったのですが・・・ワイルドストロベリーと一緒に実家からもらったオクラの苗を、本葉が立派になったタイミングで植えていたのです。
ちなみに、ワイルドストロベリーは、2株からあっという間に7株に増えてしまいました。
暑すぎるせいか、生育と増殖はココでストップしてしまいましたが、枯れてはいません!(親株が弱ってしまわないように、ある程度小株が大きくなってきたら、ランナーは切るようにしています。)
もうすぐ秋だから、もう少しがんばってね~!
植え付けは、2本仕立てに
オクラは2本一緒に植えると、背が高くなりすぎず、実もやわらかくなるということで、2本仕立てにしてみました。(あと、スペースも無かったので 笑)
オクラに透明の玉が・・・
葉っぱのウラや、茎に透明のつぶつぶが沢山ついていました。
「うわぁぁぁぁぁぁぁ!虫の卵がいっぱいぃぃぃぃぃぃッ!」と思ったのですが・・・
どうやら、コレはオクラの粘液成分らしく、無害(というか正常な状態)だそうです。
理系夫に見せると、「これがオクラのネバネバの元だね~♪」と気軽に言っていたのですが、「なるほど!!!!」と私は、ようやくこれがネバネバ成分だということに気が付きました(笑)
成長記録
そんなこんなでも、植え付けから1か月ほどでツボミができました♡
もうすぐ花が咲きそう!(オクラの花はキレイだから、早くみたいなぁ~♪ ワクワク♪)
と思っていたら・・・
次の日には、実になっていました。。。
花を楽しみにしていたのに、ちょっと残念。。。
そして、実がなってから5日後
だいぶクネってきたな。このオクラ、品種を聞き忘れたけど、どれくらいで収穫するのが正解なのかな?・・・そろそろ収穫した方がいいのかな?
ミミズに人気のオクラ
前回の記事で、ミミズちゃんの暑さ対策として、エサを凍らしてあげているということを書いたのですが・・・
▼ 前回の記事はコチラ
何日か続けていると、氷が涼しいことにミミズちゃん達も気が付いたのか、この壺の表層にミミズちゃんが集まるようになってきました(通常は雨の前後以外は、あまり姿を見せません)。
やはり、ダーウィンも言っていたように、ミミズにも知能があるんだなぁ。
さらに!オクラのヘタを、刻んでネッバネバ状態にして、凍らせてあげたところ、なんと!!!!
今まで見たことのない数のミミズちゃん達が、オクラにまみれてくつろいでいたんです。
※苦手な方に配慮して、遠目の写真にしてみました。
(写真を撮っているうちに、ほとんど潜ってしまいましたが、
ミミズが好きな方は ⇒ コチラからくつろぐ様子の写真をご覧いただけます 笑)
しかも! 赤ちゃんから大人まで、老若男女問わず、ミミズちゃんが!!!
もしや、ネバネバで窒息してしまったのでは!?(汗)と思って、動かないミミズちゃんをつついてみると、すぐさま隠れていきます。赤ちゃんたちも、よ~く見ると動いています。よかった。
ネバネバが、気持ちいいのかな~? 面白いなぁ。
それにしても、暑くなってからミミズちゃんがゲッソリ痩せてしまったなぁ。元気に動いているように思えるのだけど、やっぱり日本の暑さは厳しすぎるよね。
もう少しで秋だから、あとちょっと頑張ってね。
追記
翌朝、氷を入れるために覗いてみると、さらに(特に赤ちゃんが)増えている!
と思ったのですが、なんだか違和感が・・・
きのうまで、沢山あったオクラの緑色がほとんど見当たらないのです。
ミミズが苦手でない方は ⇒ コチラからその様子の写真をご覧いただけます
※遠慮して、氷は端っこに入れました(笑)
ミミズが、かき混ぜたのか・・・もう食べてしまったのか・・・
食べてしまったとしたら、相当早い!(かき混ぜてくれたとしても、ミミズが土を耕す力を体感できたということでカナリ嬉しい ^^)
どちらにしても、オクラは大人気です。入れすぎは良くなさそうだけれど、また今度入れてあげよう♪