ミミズ堆肥の使い方

ミミズ堆肥 ミミズコンポスト

こんにちは、haruです。世の中は苦しいときですが、ミミズコンポストの中では、まだ白っぽい生まれたばかりの赤ちゃんミミズを見つけたり、嬉しいこともありました。

今日は、そんな ミミスコンポスト についてですが、今日は堆肥の使い方についてです。

ミミズ堆肥の採取場所

ミミズは、地表付近糞尿をして、それが堆肥となります。ですので、地表付近の土を採取します。

このコンポスト容器でいうと、外枠のプランターの地表に貯まっていくはず。(時間はかかりますが)

株間から土を取る

ですので、植物の株間の土を、少しいただいています。

ミミズ堆肥

↑ 株間から採取したもの。ミミズ堆肥って、黒っぽくてコロコロしているんだよね?

ミミズの観察

↑ どちらかと言うと、壺の中の方がミミズ堆肥のような気も・・・

それでも、壺の中は、赤ちゃんで溢れているから、あんまりいじったら可哀そうだし、外側の表層近くでもミミズと遭遇しているから、多少の栄養はあるはず!と思って使っています。

ミミズ堆肥の使い方

コンポストの使用方法

ミミズ堆肥は、以下のような使い方をしています。

  • 苗を植え付ける際に、穴を掘って、苗の下に入れる
    - ひと握りほどが目安
  • 植物の根元にまく
    - 水やり・雨が降った際に、地中に浸み込んで根に届く
  • 最初に土を配合する際に、まぜる
    - ある程度の量が必要

など。取れる量が多くはないので、効率的に使いたいものですね。

ただ、使い惜しんで、土が堆肥だらけになると、ミミズにとっては生きにくい環境となってしまいます。適宜使って、使った後は、できるだけ新しい土を補充してあげると、良い環境が続けられるようです。

また、もし堆肥の中にミミズや卵が混ざっていても、問題はありません。生きている間は、そのプランターの中で堆肥を作ってくれ、死んでしまっても、その亡骸は溶けて栄養となります。

おわりに

三つ葉・ミョウガのプランター

ちなみに、ミミズには雌雄がありませんが、2匹で交尾をして卵を産んで、子孫を増やしていきます。でも、餌の量や環境によって、程よい数になっていくので、増えすぎた!ということは無いようです。

まだまだ、堆肥化には時間が掛かりそうですが、もう少し暖かくなると、微生物の動きも活発になってくるので、今後が楽しみです。

ー 参考図書 ー

▼ つづきはコチラ

無肥料なのに、育ちすぎ!驚異のミミズ堆肥パワー
こんにちは、haruです。最近、ミミズちゃんのプランターの様子に、ちょっと変化がありました。▼ ミミズコンポストについてはこちらたぶん、写真だと伝わりにくいかと思うのですが、最近、ここのプランターだけ異様に植物が元気なんです!!!↓ 2週間...

▼ 関連記事

液肥も活用したい! ミミズコンポスト
こんにちは、haruです。わが家のミミズコンポストでは、外堀に植えている植物が、直接ミミズ堆肥の栄養をもらったり、外堀の土を他のプランターに与えたりして、堆肥を活用しています。これは、主にミミズの糞を活用しよう!と思ってやっていたことなので...
タイトルとURLをコピーしました